こんにちは、ロン毛メガネです。
本記事の内容
■漢方の視点で春とは何か
■「肝」をどう養生するか
■春のトータル養生法とは何か
漢方では「天人合一」という言葉があります、
天は大自然、人は人間で、大自然と人間は合一性が持っていると考えています。
だから、四季が変わる時人間の体にも変化が起きると言われます、
漢方では「春温、夏熱、秋涼、冬寒」と四季を分けていて、
私たちは四季にそって養生の仕方を変えるべきですよ!
漢方の春とは「デトックス」の季節
「春生夏長、秋収冬藏」
中国ではこういう言葉があります。
春は万物が生き生きとする、夏は成長し、秋は収斂し、冬は温存という意味です。
春は「陽気」が活発する季節、秋と冬に溜まった古いものを出しましょう!!
関連記事:
この記事ではもっと具体的な事を書くので
春はどんな季節なのかを知りたい人は関連記事まで!
春養生のカギは「肝」を養う事
五行配当表を見れば分かりますが、春は木、肝と関係がありますね!
なので、春には「肝」に関する不調が出やすいです、
例えば:
- 頭痛
- めまい
- イライラしやすい
- 怒りやすい
- 血圧の上昇
「肝」を養いたいなら「酸」を控えよう
五行配当表には「酸」が書いてありますが、
確かに「酸」は肝を補います。
しかし、春になると「肝」は活発になり、
これ以上補うと肝が強くなりすぎて脾胃に悪い影響を与えてしまいます。
そして、「酸」は収斂作用があり、
上昇してきた春の陽気を抑えてしまう可能性があるので
キムチ、梅、お酢、漬物などの酸味食材は控えましょう!!
「酸」の代表食材
- キムチ
- 梅
- レモン
- トマト
- イチゴ
- お酢
- オレンジ
- みかん
など
春は「辛」と「甘」を取りましょう
「辛」は陽気の上昇を促し、「甘」は脾胃を補います!!
五行の属性関係で春になると肝は元気になりますが、
脾胃が弱まりやすいです。
なので、春になると下痢、腹痛、胃腸炎などが起こりやすいわけですね。
「辛」の代表的食材
- ニラ
- 生姜
- ニンニク
- 薄荷
- 大根
- 辛子
- シナモン
- 玉ねぎ
など
- サツマイモ
- カボチャ
- トウモロコシ
- 栗
- ナツメ
- 大豆
- 麦
など
運動をして体のエンジンをつけましょう
冬は陰気が溢れ、新陳代謝が落ちますが、
春になると陽気と共に新陳代謝が上がります。
陽気が上昇している中、私たちも運動をして体を起こした方がいいです。
朝は陽気が上昇し始めるタイミングなので、
運動するなら朝が一番いいです!
オススメ運動は:
- ラジオ体操
- ヨガ
- 気功
- 太極拳
- ランニング
- ストレッチ
運動が苦手で動きたくない人は
腹式呼吸で瞑想しましょう!
関連記事:
そして、
五行配当表を見れば分かりますが、
脾の所に肌肉と書いています。
運動をすることによって脾胃にもいい影響を与えることができます!
特に気虚の人にはとてもオススメです!
気虚の改善にもつながります!
ストレス発散していっぱい笑おう
春は古い気を発散し、陽気の上昇によって万物が生き生きする季節なので、
気持ちを明るく春を過ごすのが一番いいですね!!
鬱気味や悲観的になると気が詰まってしまい、
古い気が発散できず、体内で熱邪になり、不調を起こします!
そして、陽気と共に肝気が上昇することによってイライラしやすくなるので、
ちょっとした事で怒らないように心がけましょう!!
そして、春はお花見シーズンなので、体で春を感じるのもいいかもしれませんね!
山登り、お花見、公園でお散歩、活気が溢れる春の大自然を楽しむのも養生の1つです!
風の邪気を気をつけよう
春といえば風が強いですよね!
風の邪気が体に入ると肝火を上に舞い上げて、
頭痛やめまいを引き起こします。
そして、
気温差も激しいので、カゼや呼吸器系な病気になりやすいです。
日差しが暖かくて気持ちよさそうに見えても油断しないでください、
防風、防寒対策をしっかりしてください!!
運動と食事を考える余裕がない人はお茶でもいい
手軽に買えるものを紹介します!
1.菊茶
2.ジャスミン茶
3.バラ茶
菊茶の「清肝明目」作用がすごい
体内の邪気を駆除し、熱を冷ましてくれる効果、炎症を抑える効果があります!
よくスマホやパソコンを弄る人には目の保養にもなります!
ジャスミン茶はリフレッシュ効果がすごい
落ち込んでいる時やイライラしてる時にとてもいいです。
そして、胃腸を整える効果や美容効果もあると言われます!
バラ茶は疲労回復に効果的
ホルモン分泌や肝気を落ち着かせる効果もあると言われています!
冷え性の人にはとてもオススメです!!
注意事項
*バラ茶に関して、妊婦さんは控えましょう*
*冷え性の人は菊茶を飲み過ぎないように*
養生にはバランスが大切なので、
体にいいと言って同じものばかり飲んでしまうと逆効果になります。
ご注意ください!!
さて、今回はここまで!
食材を考えるのめんどくさい、
運動する時間がない、
入浴するよりはシャワーで済ませたい、
言い訳はいくらでもあります。
やるかやらないかで体は変わります、
健康でいたいのならケアしましょう!!
今のためじゃなく、将来のためです!!
ご愛読ありがとうございました
漢方養生の本場香港で育ちてられたロン毛が
本場の養生を分かりやすく解説する動画をどうぞ
小学生でも分かるようにクセのある日本語でお伝えします。