漢方の基礎 夏の過ごし方と2大薬膳スープのレシピを大公開 2019年7月1日 ロン毛メガネ 漢方養生指導士ロン毛メガネの漢方ブログ こんにちは、ロン毛メガネです。 本記事の内容 ■夏の過ごし方とは ■夏にケアすべき「心」「脾胃」の話 ■夏のオススメスープ&お茶レシピ大公開 日本は四季が …
漢方の基礎 春の養生茶とは何か?誰でも作れる漢方茶【簡単レシピあり】 2019年4月15日 ロン毛メガネ 漢方養生指導士ロン毛メガネの漢方ブログ こんにちは、ロン毛メガネです。 本記事の内容 ■春とは ■漢方茶とは ■誰でも手軽に作れるレシピ紹介 実は香港では …
漢方の基礎 春の養生法を具体的に解説【誰でもできる】 2019年3月30日 ロン毛メガネ 漢方養生指導士ロン毛メガネの漢方ブログ こんにちは、ロン毛メガネです。 本記事の内容 ■漢方の視点で春とは何か ■「肝」をどう養生するか ■春のトータル養生法とは何か 漢方では「天人合一」という …
漢方の基礎 養生・ライフケアは必要だ!【分かりやすく説明】 2019年3月3日 ロン毛メガネ 漢方養生指導士ロン毛メガネの漢方ブログ こんにちは、ロン毛メガネです。 本記事の内容 ■養生・ライフケアとは ■なぜ養生は必要なのか? ■どんな養生法があるのか? …
漢方の基礎 お茶の種類、文化とは?世界の7大お茶を解説【レシピあり】 2019年2月22日 ロン毛メガネ 漢方養生指導士ロン毛メガネの漢方ブログ こんにちは、ロン毛メガネです。 本記事の内容 ■お茶の文化 ■茶葉の種類 ■茶葉の効果、レシピ 毎日何となくお茶飲 …
漢方の基礎 感情は臓腑に影響を与える?【内傷病】 2019年2月9日 ロン毛メガネ 漢方養生指導士ロン毛メガネの漢方ブログ こんにちは、ロン毛メガネです。 本記事の内容 ■七情とは ■五臓への影響 ■七情による不調 外感病の次に内傷病を書きますー! 私たちの心はとても複雑 …
漢方の基礎 乾燥と寒さは女性の大敵!六淫とは?【秋冬外感病】 2019年2月8日 ロン毛メガネ 漢方養生指導士ロン毛メガネの漢方ブログ こんにちは、ロン毛メガネです。 本記事の内容 ■六淫の特徴 ■秋の「燥」と冬の「寒」の特徴 秋と冬は気虚や血虚の …
漢方の基礎 梅雨バテは「湿」のせい?六淫とは【梅雨外感病】 2019年2月7日 ロン毛メガネ 漢方養生指導士ロン毛メガネの漢方ブログ こんにちは、ロン毛メガネです。 本記事の内容 ■ 六淫とは ■梅雨の代表「湿」の特徴 毎年現れる5月病、実は対策 …
漢方の基礎 口内炎、ニキビは火のせい?六淫とは?【夏外感病】 2019年2月6日 ロン毛メガネ 漢方養生指導士ロン毛メガネの漢方ブログ こんにちは、ロン毛メガネです。 本記事の内容 ■六淫の特徴 ■夏の代表火・暑の特徴 前回は春の風邪を書きましたが …
漢方の基礎 カゼ、咳の原因は風邪?六淫とは【春外感病】 2019年2月5日 ロン毛メガネ 漢方養生指導士ロン毛メガネの漢方ブログ こんにちは、ロン毛メガネです。 本記事の内容 ■六淫の特徴 ■春の代表「風」の特徴 前回の続きを書きますね! 前回の記事は↓ https://e …