こんにちは、ロン毛メガネです。
本記事の内容
■春とは?
■春の養生法
■春に対応する五臓
■オススメ食材
香港では「一年之計在於春」という言葉があります。
春の過ごし方がこの一年が決まるという意味です。
春はとても大切な季節になるので、
ぜひこの記事を読んでみてください!
春とは
二十四節気を見てみましょう!
春は立春からスタートします。
立春→雨水(うすい)→啓蟄(けいちつ)→春分→清明→ 穀雨(こくう)を経て
立夏までの約3ヶ月が春になります。
春は動物、植物たちが動き出す季節で、陽気が満ちています。
陽気が少しずつ上がってくるので、体のエネルギーも高まり、
やる気や元気が湧きでる頃です。
中国の黄帝内経にはこういう文章があります↓
春三月,此謂發陳,天地俱生,萬物以榮,夜臥早起,廣步於庭,被髮緩形,以使志生,生而勿殺,予而勿奪,賞而勿罰,此春氣之應養生之道也。逆之則傷肝,夏為寒變,奉長者少
ここで注目したいのは「発陳」(はっちん)という言葉です。
「発陳」 とは
古い(陳)気を発散する事です。
春の3ヶ月間は、陽気の上昇とともに古い気が発散し、
天地のすべてのものがこの時季芽を出す。
という考えですね 。
「逆之則傷肝,夏為寒變」
立夏までは陽気が徐々に上昇し、
私たちもそれを従ってのびやかに行動すべきです。
大自然の法則を逆らうと肝気が損なわれ、
夏が来た時は冷えの症状を起こしやすくなるといいます。
春の養生
まず「木」行をみてみましょう。
対応季節は春、五臓は肝、五気は風ですね。
「肝」
「肝」は解毒、排毒や自律神経のバランスを調節する役割があり、
春はデトックスの季節なので「肝」の負担が大きくなります。
そして、肝気は陽気とともに上昇し、盛んになると高ぶる傾向があり、
肝気が高ぶると「イライラ、血圧上昇、不眠」など起こりやすくなります。
なので、肝を落ち着かせるのがとても大切になります、
例えば:
- 深呼吸
- ストレッチ
- アロマ
- お散歩など
おすすめストレッチ
体の脇より下の側面には肝と胆の経絡が通ってるので
側面のストレッチするといいです。
風邪を防ぐ
風邪(ふうじゃ)といい、「かぜ」ではありません!
春は風が強く、温度差も激しいです。
風邪が心身に悪い影響を与え、上半身や皮膚トラブルが起こしやすいです。
風邪は「突起突発」、突然調子悪くなったり、急激に変化するのが風邪の特徴です。
例えば:
- 頭痛
- カゼ
- 花粉症
- くしゃみなど
なので、風を体に入れないように首、足首、手首などを守った方がいいですね
また、温度差が激しいので薄い上着やスカーフなどで調節しましょう。
春のオススメ食材
まず旬なものをぜひ食べましょう!!
脾胃に優しい甘味をとり、肝気の調節をしてくれるものもおすすめです。
例えば:
- 旬の野菜:春菊、菜の花、セロリ、薄荷など
- 甘味:栗、ニンジン、タケノコ、麦、玄米、大豆、ナツメなど
- お茶:ハブ茶、決明子など
まとめ
- 軽めな運動や早起きし、古い気を発散する
- 深呼吸やストレッチなどで気分転換し肝気を調節
- 温度差を気をつけて風邪(ふうじゃ)を防ぐ
- 酸味を控え、甘味をとり、旬なものをとる
さて、春の養生はここまで。
一年の始まりである春はとても大切なので
しっかりとケアして元気な一年を始めよう!!
もし冬の寒気を追い出したいならぜひこちらの記事を読んでみてください↓
ご愛読ありがとうございました。
漢方養生の本場香港で育ちてられたロン毛が
本場の養生を分かりやすく解説する動画をどうぞ
小学生でも分かるようにクセのある日本語でお伝えします。