悩み改善 PR

睡眠障害、不眠症の原因と改善法【漢方茶と改善法紹介】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ロン毛メガネです。

本記事の内容
■睡眠とは、睡眠の効果
■漢方の視点から見る不眠症
■不眠の原因&対策


不眠症は生活習慣病の一つです。

寝る前にホットな牛乳を飲むとか、緩いお風呂に入るとか

羊を数えるとか、色んな都市伝説があります。

漢方はどう考えるのかを書きたいと思います。

不眠症の人はぜひ読んでみてください、

何かのヒントを得られるはずです。

睡眠とは

不眠を解消する前にまず睡眠のことを知っておきましょう!

人生の約3分の1は夢の中で過ごし、人生の3分の1は睡眠です。

寝ることによって肉体の疲労を回復し、脳を休ませることができます。

ストレス発散には一番いい方法と言われるほどです。

睡眠不足、質が悪かったらどうなる?

  1. 集中力低下
  2. 記憶力低下
  3. 疲労感を感じる
  4. イライラする
  5. ぼーっとする

などいっぱいありますよね

さらに長期間睡眠不足を続くと、こんな影響があります

  1. 糖尿病
  2. 高血圧
  3. 心臓病
  4. 中風(脳出血)
  5. 肥満
  6. 精神病
  7. 子供発育障害
  8. 免疫力低下、体力低下

などの病気の発症率が高くなる

というデータがあります。

睡眠時間に関しては色んな説がありますが、

平均6〜8時間には必要だと私は思います。

もし6〜8時間寝てもスッキリしないなら

睡眠の質に問題があるかもしれません。

夢をよく見る人

夢は脳の発達、記憶力上昇にいい影響を与えるというデータがあります。

しかし、良く悪夢を見る人はやはり精神的に良くないです

ストレス、精神の不安定、お薬の影響や体の不調に関係あると思われます。

不眠ほどではないですが、睡眠障害かも

不眠まで行かないですが、以下の症状があったら

睡眠障害がある可能性が大きいなので、

1ヶ月以上続くと専門家に相談した方がいいかもしれません。

  1. 眠りに入るのに毎日30分以上かかる
  2. 睡眠途中良く起きる、起きたらすぐ眠れない
  3. 睡眠時間が短くて、起きるの早い
  4. 良く悪夢を見て目を覚ます
  5. 朝やお昼に良く睡魔に誘われる
  6. テレビや読書をしてる時良く寝落ちする
  7. 仕事や勉強などに集中できない
  8. 精神的に不安定、すぐイライラしちゃう

睡眠の生理的効果

睡眠不足や睡眠障害のことばかり書きましたが、

じゃあ、実際睡眠はどんな効果があるのか見てみましょう!

疲労回復

睡眠中は体温、心拍数、血圧、呼吸などの機能が低下していて、

体内の機能が夜間モードになります、

ゆっくりと消耗した部分を補給し、次の日に使うエネルギーを溜めています。

脳の整理、心の掃除

寝ている間、脳は1日の記憶を整理し次の日に備えます。

心は1日の感情を掃除して、次の日イライラや鬱にならないように備えます

免疫力、健康促進

私たちの体は常に外邪やウイルスの侵入を抵抗しています。

睡眠によって気血の生成と蓄えや免疫力を維持してます。

そして、ちょっとした外邪やダメージなどを修復する事もしてます。

子供の成長

寝ている時には成長ホルモンが多く分泌されるので

子供の身長や健康にも深く関わります。

美容効果

寝てる間に体が十分な休憩をえて、

血液が毛細血管まで流れるようになり、

お肌への栄養と修復を行うため美肌効果が高いと言われています。

漢方視点から見る不眠症の原因

中国の古典「黄帝内経」には

胃不和則臥不安

傷寒論には

虛勞虛煩不得眠

景嶽全書には

神安則寐,神不安則不寐

漢方から見ると不眠の原因は内邪外邪、臓腑の不調、特に「心」です。

「心」は心神を司とるため、心神が不安定なら睡眠障害が起こります。

そして、肝、脾胃、腎の不調によって

陰陽気血がうまく巡れず間接的に心に影響を与えると考えられます。

五情によるダメージ

五情と臓腑の関係は関連記事まで↓

喜怒哀楽
感情は臓腑に影響を与える?【内傷病】こんにちは、ロン毛メガネです。 本記事の内容 ■七情とは ■五臓への影響 ■七情による不調 外感病の次に内傷病...

怒りすぎると憂いすぎるは肝を傷めて肝気上昇によって心に影響を与え、

心神不安定になり、不眠につながります。

そして、喜びすぎ、驚きすぎ、考えすぎるのは心、腎、脾を傷むので

食欲の低下や血虚などを引き起こし、不眠の原因になると考えられます。

飲食の不摂生

辛いもの、揚げ物、甘いものなどを暴飲暴食には胃を傷めて、

胃気の不調を起こし、不眠につながります。

虚質、病み上がり

病み上がりや虚質な人は気血が足りてないがほとんどだと思います、

腎の先天の精を消耗し、気を心まで行き渡せず、心神不安定につながります。

そして、出産や手術後には出血が激しくて、

心血が不足になりがちで、気も消耗してるので

不眠になる事もあります。

原因のまとめ

  1. 心火過剰、腎水不足(過激な感情、病み上がり)
  2. 飲食の不摂生(暴飲暴食、少食による気血不足)
  3. 過労、精神疾患(脳の使いすぎ、うつ気味、イライラ) 

不眠症の改善法

眠気を払ってくれる食べ物があれば、

安眠に補佐してくれる食べ物もあります。

まず食事習慣から見直しましょう。

  1. 晩ご飯は遅すぎず、食べすぎず、寝る前3時間に済ますのオススメ
  2. よく屁が出る、ガスが溜まりやすい人は揚げ物や刺激な食べ物を避けるべき
  3. カフェインの摂取量を見直す、コーヒーや紅茶、チョコなどもカフェインが多く含まれてる
  4. 寝る前にお酒を飲まないように。眠くなるが脳に影響を与え睡眠質を大幅下げられる
  5. タバコを控える、お酒と同じく脳に影響を与えます。

 

オススメ食薬

  1. ナツメ
  2. 百合根(ユリネ)
  3. 五味子(ゴミシ)
  4. 霊芝
  5. 薔薇
  6. 陳皮(チンピ)

など

その中百合根とナツメはお粥にして食べるのがオススメです!
お粥は脾胃に優しくて、気の生成を助けてくれます。

百合根とナツメの薬膳レシピはこちら↓

漢方乾燥肌改善
乾燥肌、肌トラブル改善を解説【薬膳レシピあり】こんにちは、ロン毛メガネです。 本記事の内容 ■秋冬だけではなく、春夏でも乾燥する理由を解説 ■ どんな体質の人が乾燥...

不眠症に効果的な漢方茶

今回は漢方茶を紹介しますね!

基本的にネットで既製品が売ってるので、

わざわざ原材料を買って自分で作る必要はありません。

  • 脳を使いすぎて眠れない人
  1. 五味子
  2. ナツメ
  3. クコの実
五味子茶⬇️

 

 

 

  • 胃の不快感、消化不良で眠れない人
  1. 山査子
  2. 陳皮
山査子茶⬇️

 

 

  • 頭痛、イライラ、うつ気味で眠れない人
  1. 薔薇
  2. ジャスミン
薔薇、紅茶、クコの実などブレンドした漢方茶⬇️

 

 

以上のお茶の飲むタイミングは夕方以降がオススメです

改善法まとめ

  1. 生活習慣を見直す(タバコ、お酒、夜更かしなどを控える)
  2. 食生活を見直す(暴飲暴食、刺激の強いもの、揚げ物などを控える)
  3. 心を落ち着かせる(呼吸法、半身浴、アロマなど心神を整える)
  4. 気血のめぐりをよくする(ストレッチ、ラジオ体操など体を動かす)

呼吸法の記事はこちら⬇️

呼吸法
腹式呼吸!呼吸が浅い人は体調崩しやすい?【誰も出来る呼吸法】こんにちは、ロン毛メガネです。 本記事の内容 ■呼吸法 はい!今回は呼吸法だけです! 生まれてから死ぬまでは...

半身浴の記事はこちら⬇️

半身浴
入浴の時湯船に〇〇を入れると効果的!【冷え性、疲労、美容】こんにちは、ロン毛メガネです。 本記事の内容 ■湯船に入れるものを紹介 ■冷え性、肩こり、疲労など解消 今まで理...

 

 

さて、今回はここまで。

生活リズムが乱れやすくて、

ストレス溜まる一方な現代人には睡眠障害や不眠症の人

がたくさんいると思います、

私の周りも結構いましたが、少しずつ生活習慣を変えていけば治りますので

焦らずにゆっくりと改善していきましょう!!

ご愛読ありがとうございました。 

にほんブログ村 健康ブログ 漢方へ
にほんブログ村

小学生でも分かる漢方養生YouTube

漢方養生の本場香港で育ちてられたロン毛が
本場の養生を分かりやすく解説する動画をどうぞ

小学生でも分かるようにクセのある日本語でお伝えします。

公式YouTube

公式Twitter