悩み改善 PR

花粉症、鼻水に効く漢方の改善法とは【誰でもできる】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ロン毛メガネです。

本記事の内容
■漢方視点から見るアレルギー性鼻炎
■アレルギーの原因
■診断や予防方法
■改善&緩和する方法

鼻炎や花粉症などアレルギーが年々増えています。

全世界では約20%の人が鼻炎に悩んでいると言われています。

お客さんの中でも10月からずっと鼻が赤くなり鼻水が出る人もいました。

花粉やダニ、冷たい空気など原因はたくさんありますが、

漢方の養生学はどの角度でアレルギーや鼻炎を見ているのかを

書きます!気になる人はぜひ読んでみてください。

何か緩和する方法や、改善策を見つかるかもしれません

鼻水を止める動画はこちら↓

漢方の視点から見るアレルギー性鼻炎とは

簡単にいうと、体がある物質に対して敏感になり、不調を起こしてしまう事です。

大きく分けると季節性と通年性があります。

症状は:

  1. 鼻がムズムズ痒い
  2. くしゃみが出る
  3. 透明な鼻水が出る
  4. 鼻詰まり

漢方では鼻の不調は「肺、脾胃、腎、経絡」に深く関係があると考えています。

鼻は呼吸する時、天の気の入り口であり、肺の正気を使用して機能していると考えます。

なので、肺気が充実している時は鼻も調子がいいわけです。

そして、経絡から見ると鼻筋には腎と関わる経絡が通っているので、

腎と鼻は無関係とは言えないですね。

さらに、脾胃の運化作用で体の気血を生成しているので

気血が不足してると鼻も正常に働かないわけです。

 

アレルギー性鼻炎の病因とは

現代医学から見ると、

鼻の粘膜がある物質(抗原)に敏感になり、

粘膜がそれを察知し、アレルギーが起こります。

そいう物質の多くは花粉、ダニ、ほこりなどになります。

または機械を操る人だと、化学物質の可能性もあります。

あとは、香水、冷たい空気や乾燥にも原因の一つと言われています。
(ちなみに私は冷たい空気にめっちゃ弱かったですが、今は治っています)

漢方の視点には内的病因と外的病因があります!

鼻炎の内的病因は気虚です

また気虚か!という声が聞こえて来そうですね(笑)

気虚というのは大雑把な言い方です、細かくみていくと

今回の場合は肺気虚、脾胃気虚、腎気虚になります。

まず気虚の原因とは

先天不足、病み上がり、過労、疲労の蓄積、不摂生、精神不安定などと思われます。

気虚になると臓腑の機能が低下し、不調を引き起こします。

肺気虚

五行配当表を覚えてる人は分かりますが、

肺と鼻は同じ金属性。呼吸器系を司とるわけです。

肺の正気が不足すると体のバリア機能は低下し、

外邪が侵入しやすくなります。

それが原因で鼻の不調は繰り返します。

脾胃気虚

運化作用がうまく行かず、気血の生成に支障が出てしまいます。

それのせいで鼻の粘膜を潤すことができなくなり

透明な鼻水や、鼻づまりが起こるわけです。

腎気虚

腎の機能が低下すると肺との連携が鈍くなり、

水(津液)の調節がうまく出来なくなり、

津液の代謝が滞ってしまいます。

さらに、腎精の減少によって鼻の機能低下にもつながります。

それが、透明な鼻水が出る、鼻がムズムズする、クシャミがでるの原因の一つです。

鼻炎の外的病因は外邪の侵入

鼻が顔の中央に位置し、顔は陰陽の陽に当たりますが、鼻はその陽の中の陽です

血脈が集中する場所でもあります。

肺が気虚になるとバリア機能が低下し、

百病の長と言われる風邪(ふうじゃ)

風の邪気が鼻から侵入しやすくなります。

気虚によって外邪が侵入し、内外とも攻められる事になります。

アレルギー性鼻炎がよく出る症状

現代医学から見る症状:

  1. 頻発にクシャミが出る
  2. 透明な鼻水が止まらない
  3. 鼻詰まり
  4. 目が痛くなる、痒み
  5. 鼻詰まりによる頭痛

などがあると思います。

漢方から見る症状:

基本的にクシャミが出る、透明な鼻水が止まらない、

鼻詰まりなどは一緒ですが、

気虚する臓腑によって症状の出方も違います。

肺気虚、風邪寒邪による

  1. 鼻がムズムズ
  2. クシャミ
  3. 鼻詰まり
  4. 透明な鼻水
  5. 顔色が白い
  6. 呼吸が浅い
  7. 汗かきやすい
  8. 寒がり

など、朝起きて風や寒い空気に触れるとすぐ発病します。

肺脾胃気虚、湿邪による

  1. クシャミ
  2. 透明な鼻水
  3. 鼻詰まりが異常に苦しい
  4. 前頭部(おでこ)が重たい
  5. 鼻の粘膜が腫れる
  6. 臭覚が鈍くなる
  7. お腹が張る
  8. 精神的に疲れやすい
  9. 寒がり
  10. 四肢無力
  11. 食欲がない
  12. 大便がゆるくて水っぽい

腎気虚、肺が冷えてる

  1. クシャミ
  2. 透明な鼻水
  3. 鼻詰まり
  4. 寒がり
  5. 手足が特に冷たい
  6. めまい
  7. 耳鳴り

肩や背中が冷えると発病します。

脾胃気虚、痰飲

  1. 鼻のムズムズが激しい
  2. 透明な鼻水
  3. 鼻詰まりが異常
  4. 頭全体が重たい
  5. 四肢無力
  6. 胸や胃が張る
  7. 白い粘り強い痰が出る
  8. 食欲がない
  9. 大便がゆるくて水っぽい

ちょっと湿邪による症状が似ていますが、

ここのポイントは痰が出るかどうかですね。

漢方養生のアレルギー性鼻炎の緩和方法

私は薬剤師ではなく、中医でもないので薬材のことは言わないですが、

漢方養生指導士として、ツボや食材で改善や緩和することを紹介します。

休息をとる

まず、しっかり休息を取りましょう。

過労や疲労の蓄積は気虚、血虚の原因になります、

起きてる時は常に気血水を消耗しているので体が弱っていきます。

休息はストレスの発散にも役立つので本当にオススメです。

寝る前と起きてから複式呼吸を3〜5分すればさらに良いです。

気血の生成を補助し、気血の回復を助けてくれます。

関連記事:

呼吸法
腹式呼吸!呼吸が浅い人は体調崩しやすい?【誰も出来る呼吸法】こんにちは、ロン毛メガネです。 本記事の内容 ■呼吸法 はい!今回は呼吸法だけです! 生まれてから死ぬまでは...

https://east-lifecare.com/pressure-point/

ツボをマッサージする

ツイッターにも載せましたが、

鼻通と迎香というツボを押す

鼻詰まりは緩和できます。

漢方-ツボ-鼻通

ツボの押し方:

もし指先が冷たい人はまず指を温めましょう。
人差し指を使います。
ツボの上に2秒ごとに力を入れて緩める、1分間で約30回を行います。
それを3分〜4分マッサージすると効果を感じてもらえると思います。

  • 合谷ツボ

漢方-ツボ-合谷

合谷(ごうこく)ツボは風邪を発散させる効果があり、

アレルギー性鼻炎以外に頭痛や生理痛の緩和にも効きます。

妊婦さんは押さないようにご注意ください

ツボの押し方:

もし指先が冷たい人はまず指を温めましょう。
親指を使います
ツボの上に2秒ごとに力を入れて緩める、1分間で約30回を行います。
最低5分間マッサージしてください!!
タイミングは起きてすぐ押すのが一番オススメです!

 

寝る前の蒸しタオル・ホットタオル

蒸しタオル・ホットタオルもオススメです!

特に寝る前にはリラックス効果もあり、ぜひ試してみてください!

ヤケドしないようにお気をつけてください

アレルギー性鼻炎・鼻詰まりの予防法

とにかく鼻がとても敏感になっているので、

温暖差が激しい場所は避けた方がいいですね、

暖房や冷房は適切な温度を設定した方がいいです。

アレルギー源を避ける

春先になると、ダニ、ハウスダストも気をつけた方がいいですね、

部屋の掃除はまめに行いましょう。

動養生をする

体を動かし、気血のめぐりをよくさせましょう!

ラジオ体操でもいいし、ヨガでもいい、興味があれば太極拳もオススメです!

食事で体調を改善

食べ物は脾胃の運化作用で気血になり、私たちの体を維持しているので

食事は養生にとってとても大切になります。

オススメ

  1. ナツメ
  2. クルミ
  3. 山芋、イモ類 
  4. 羊肉

などは脾胃に優しくて、気血を補ってくれます。

気血が充実することによって免疫力は上昇し、

アレルギーになりにくくなります。

関連記事:

お茶の種類、文化とは?世界の7大お茶を解説【レシピあり】こんにちは、ロン毛メガネです。 本記事の内容 ■お茶の文化 ■茶葉の種類 ■茶葉の効果、レシピ 毎日何となくお...
サツマイモデザート
【漢方薬膳】冬の寒邪を駆除しよう【簡単レシピあり】サツマイモといえば焼き芋のイメージだと思いますが、香港ではデザートにして食べる場合が多いですよ!サツマイモは気(パワー)を補ってくれるの...

そして、

避けた方がいい食べ物もあります。

  1. 冷たい、生もの
  2. 魚介類(特にえび)
  3. 味が濃いもの(特に辛いもの)
  4. 油っぽいもの(揚げ物など)

まとめ

  1. 気血を充実させれば改善できる
  2. 脾胃の気虚から改善した方がいい
  3. 辛い時はツボで緩和出来る
  4. 休息、運動、食事のバランスが大事
  5. 呼吸法で気血の生成を補助する
  6. アレルギー源を避けて悪化させない事
  7. 食事生活に気をつける

 

さて、今回はここまで!

私は冷たい空気に弱くて毎年の冬になると必ず鼻が赤くなり、

鼻水が止まらないですが、「冬虫夏草」を3ヶ月飲み続けたら

今年の冬は不思議なくらい鼻水が出なかったです!

ちょっと高いので買うの戸惑ったですが、

ブログのネタになるし、自分の体で実験してうまく行ったら

勧める自信にもつながると思ったので頑張って3ヶ月飲み続きましたよ!

今は5ヶ月目に入り、飲む量は半分にしてます!

私が飲んでるのは友人が香港で買ってくれたもので日本には売ってないですが、

お値段的にはこちらの商品と同じくらいの物です↓

 

 

 

ただし、薬ではないので飲んだらすぐ改善出来るわけじゃないです

サプリ感覚で2〜3ヶ月飲んだら効果を体感できるじゃないかなと思います!!

興味がある人はぜひ飲んでみてください!!

ご愛読ありがとうございました

小学生でも分かる漢方養生YouTube

漢方養生の本場香港で育ちてられたロン毛が
本場の養生を分かりやすく解説する動画をどうぞ

小学生でも分かるようにクセのある日本語でお伝えします。

公式YouTube

公式Twitter