悩み改善 PR

便秘を改善できる養生法?効くの?【お茶レシピあり】

漢方便秘改善
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ロン毛メガネです。

本記事の内容
■便秘とは
■便秘になりやすい人
■便秘が体への影響
■便秘の予防と改善法

100年人生の中、必ず出会うと言っても過言ではない「便秘」問題!

特に女性とは生理や、更年期、妊娠、出産など体の変化が大きく、


便秘になりやすいですよね!!


男性も不摂生や運動不足など便秘の人が意外と多いらしいです!

じゃ、漢方薬を飲めば治りますかと聞かれたら、

答えは:人によって効果が違います。


便秘の原因が様々なのでこのお薬を飲めば改善できますと断言できませんが、


食事や生活習慣を変えれば確実に改善はできると思います。

今日はこの誰しもが悩んだ事がある問題を分かりやすく解説します!

便秘の定義は何?漢方の便秘とは

漢方から見ると

硬い便、力尽くさないと出ない、

残留感がある、出すのに時間がかかるなどを

便秘だと考えています
医学界では1週間で3回以下または3日以上便が出なかったら便秘と言われています。

それで、毎日便が出たら便秘じゃないと思う人も多いでしょう

実は便秘の定義が難しくて基準はアバウトです。

 

便秘になりやすい人

えっ!なりやすいとかありますか?!って思う人もいると思いますが、

やはり体調や年齢などにも関係があるので、

自分が当てはまるかどうかみてみてください。

女性

女性は便秘になりやすいのは腎虚からです。

腎は生殖と泌尿器系を司るなので、
毎月生理がある女性には

腎の気血が不足しがちです。

なので、生理前後に便秘になりやすい女性は多くいます!

お年寄り

年寄りの多くは気血不足していると言われます

脾胃、胃腸の働きが遅く鈍くなり、肛門の筋肉が緩くなります。

ただし、便秘と言って
野菜や高食物繊維のものを食べ過ぎると

年寄りの脾胃に負担をかかってしまいます。

そういう時は気血を補うものを取りましょう。

例えば:高麗人参、山芋など

水分の摂取不足な人

水をあまり飲まない人は便秘になりやすい傾向があります

または長時間に冷房暖房の環境でいる人もなりやすいです。

毎日6杯〜8杯のお水を飲みましょうね。

情緒不安定な人

よくイライラしたら怒ったり情緒が激しい人は、

肝気が上昇し、体内の津液を消耗してしまうので、

便秘になりやすいです。

こういう人は一日8〜10杯のお水飲んでも喉がカラカラになります。

体内に熱邪、湿邪が溜まってる人

このタイプの人は結構多いと思います、

よく夜更かし、睡眠不足、ストレスを溜まってる、

甘い物、辛い物、刺激の強いものをよく食べる、

お酒、タバコなど不摂生な生活をしている人は

湿邪、熱邪が溜まりやすいので、

大便を乾燥させ、胃腸の働きが失調させてしまいます。

便秘が体への影響

腸にゴミが溜まったらいい事があるわけがないです

便秘を軽くみてしまう人が多いと思いますが、

実はほっといたら体に大きな影響を与えてしまいます。

お肌への影響

シミ、アザ、ニキビになる可能性があります

体内の毒素が排出できず、肝臓に負担をかかってしまい、

分泌や代謝が失調し、色素沈着が引き起こします

消化器系への影響

便秘の人は結腸ガンになる可能性が普通の4倍だと言われています。

大便が腸に12時間以上滞在すると、

約22種類の有害物質が発生するという研究結果があります。

そして、その有害物質を逆吸収をしてしまいます。

直腸炎、痔などの原因にもなります。

便秘予防と改善法

便秘は食事や生活習慣で予防できます、

すでに便秘な人は食事を変えれば少しずつ改善できるので

ぜひ試してみてください

食物繊維を摂取する

一般的に毎日25~30gの食物繊維を摂るのを推奨します

例えば:ゴボウ、キノコ類、オートミール、芋類、バナナなど

水分を取る

体重の1kgに対して25〜30ccの水分が取った方がいいと言われています。

あくまで目安なので、活動量や季節によって変わってきますが、

私の経験上だと、最低でも1.2L(約6杯分)は飲んだ方がいいと思います。

上質な油分を取る

上質な油分は大便を腸内にスムーズに移動させるので

ある程度食べた方がいいですね。

例えば:アーモンド、ゴマ、などのナッツ類

決めた時間に出すように

習慣化にするのがオススメします。

一番いいのは朝ですね、

起きたら白湯や蜂蜜を飲み、胃腸を起こしてあげる事によって

便意が起こりやすくなります。

適量な運動

体を動かしてストレスの発散にもなりますので、

胃腸の活動を活発させる事ができます。

オススメ食薬

  1. ゴマ – 特にお年寄りにオススメです
  2. オートミール – 食物繊維が豊富
  3. 落花生 – 食べ過ぎると下痢になる可能性あり
  4. 黒キクラゲ – 気血を補う、潤滑性があり、お年寄りにオススメ
  5. ドラゴンフルーツ – 食物繊維が豊富、腸の働きを助ける

*ドラゴンフルーツには気虚、冷え性の人は控えた方がいいです。

 

簡単な便秘改善薬膳レシピを紹介

ここで一つ私が月2〜3回食べているお粥を紹介します。

とても簡単で体に優しいです。ぜひ試してみてください。

 

雑穀ナッツお粥

気血を補う上脾胃に優しいのでお年寄りにオススメの一品です。

材料:
ゴマ、松の実、クルミ、アーモンド、雑穀、お米

分量:
雑穀70g、お米30g、「ゴマ、松の実、クルミ、アーモンド」各10g

以上の割合で調節してもらったらいいと思います。

手順:
「ゴマ、松の実、クルミ、アーモンド」を砕けます

雑穀とお米を軽く洗います

全ての材料をお鍋や炊飯器に入れてスイッチON

お粥になったら完成

 

漢方茶

 

決明子、菊、山査子茶

漢方菊茶

こんな人にオススメ:

よく辛い物、刺激強い物を食べる、

口臭、吹き出物、痔、イライラしやすい、大便が乾燥している人。

材料:
食用菊
山査子
決明子

分量:
お好み

作り方:
私は決明子茶のティーバッグを使い、その中に菊と山査子を追加する形で作ってます。

多少保温できる急須に沸騰したお湯、

決明子茶、菊、山査子を全部入れて20分ほど蒸します

蒸してから召し上がってください!

⬇️決明子、菊、山査子は⬇️

 

 

 

 

 

 

 

バラ順気茶

漢方薔薇茶

こんな人にオススメ:

緊張しやすい、うつ気味、よく座っているあまり動かない、

お腹にガスが溜まりやすい、屁よく出る、食欲がない人。

材料:
決明子
バラ
陳皮(チンピ)

分量:
陳皮は少なめ、他はお好み

作り方:
私は決明子茶のティーバッグを使い、その中にバラと陳皮を追加する形で作ってます。

多少保温できる急須に沸騰したお湯、

決明子茶、バラ、少量の陳皮を全部入れて20分ほど蒸します。

蒸してから召し上がってください!

⬇️食用バラ、陳皮⬇️

まいかい花茶(バラ茶)50g
中国茶専門店【茶茶】

 

 


⬇️関連記事⬇️

漢方乾燥肌改善
乾燥肌、肌トラブル改善を解説【薬膳レシピあり】こんにちは、ロン毛メガネです。 本記事の内容 ■秋冬だけではなく、春夏でも乾燥する理由を解説 ■ どんな体質の人が乾燥...
睡眠障害、不眠症の原因と改善法【漢方茶と改善法紹介】こんにちは、ロン毛メガネです。 本記事の内容 ■睡眠とは、睡眠の効果 ■漢方の視点から見る不眠症 ■不眠の原因&対策 ...

 

さて、今回はここまで。

便秘は誰でもなり得る未病の一つで、

私も20代の時はなった事がありますし、

妹は便秘で入院までした事もあります。

便秘くらい大丈夫でしょと油断しないでください。

長引くと大きな病気につながります。

皆さん、是非漢方茶やお粥を作ってみてください!!

ご愛読ありがとうございました。 

にほんブログ村 健康ブログ 漢方へ
にほんブログ村

小学生でも分かる漢方養生YouTube

漢方養生の本場香港で育ちてられたロン毛が
本場の養生を分かりやすく解説する動画をどうぞ

小学生でも分かるようにクセのある日本語でお伝えします。

公式YouTube

公式Twitter