悩み改善 PR

学校じゃ教えてくれない生理の正しい付き合い方!4週間別で徹底解説

生理の過ごし方
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!漢方養生指導士・国際中医専門員ロン毛メガネです。

今日は女性には必ず経験する生理の正しいケア、生理前、生理後のケアについて話していきます。

では、早速本題に入ります。

生理とは

まず、生理の事を月経とも呼びます。月が地球一周回るのに28日かかります、女性の生理も正常であれば28日周期です。月と女性どっちも陰陽でいうと陰になるので、関係が深いですね。

28日ということで、月経の周期は4週間に分かれていると考えていて、周によって違うケアが必要になります。

生理後の一週目

生理後は出血が激しかったので、虚弱になっていますよ、なので、1週目は体を潤して血を補うことが大切になります。体に回復の時間を与えましょう!

特に元々虚弱な人は生理後に元気が出ない、消化不良、食欲不振、下痢気味になりやすいです。

なので、生理後の1週目は早めに寝ましょう!寝るのは一番気血を補います。

ポイントは23時前に寝ることです、もし昼寝できる環境であれば15分ほど昼寝してもいいと思いますね。

寝る前に、早めに照明を消して、スマホ、タブレットを消して、アロマオイルやお香などを焚いてリラックスできる環境を作りましょう

食事は体を冷やさないように生もの、冷たいものを控えてナツメ茶、黒豆茶、クコのみ茶がいいと思いますね、それぞれのお茶にハチミツや氷砂糖を足してもいいと思いますね。

 

ツボは、湧泉、太白というツボはおすすですね、

湧泉ツボ

湧泉の場所は足の裏前半3分の1のところにあります。足の指を曲げると3分の1の所に窪みがあると思うので、その辺りが湧泉になります。

太白ツボ

太白は足の親指の関節の骨のすぐ後ろにあります。それぞれ3〜5分ほどグルグルしながら押してみてください!押すのがめんどくさい人は湧泉は足ツボマットを踏めばいいです、

太白はお灸を乗せて温めるといいですね


1週目は補うを意識してください。

2週目の過ごし方

2週目に入ると、排卵期に近いと思うので、体は陽気を必要になります。暖かい陽気で健康な卵子を生み出しますね。卵子の状態が良くて、順調に衰えてなくなって月経として体の外に出てきます。

もし卵子の成長周期がうまく保つことができなかったら、体内に卵胞が溜まってたりして、多嚢胞性卵巣症候群(たのうほうせいらんそうしょうこうぐん)になりやすくなります。生理不順の原因の一つですね。

もし2週目にお腹、下腹部、手足が冷えていて、冷たい場合は、ぜひ温めましょう!!足湯でもいいし、少しシナモン紅茶を飲んでもいいし、ナツメ茶に黒糖と生姜を入れるのもいいですね。


ツボは一週目と同じ湧泉がオススメです、そして、関元もいいですね!

関元ツボ

関元の場所はおへそより下指4本分のところにあります。押すのはもちろんいいですが、押す時は手を暖かくしてください!

または、お灸を乗せて20分ほど温めてもいいと思いますね。お腹、手足、下腹部冷えやすい人は2週目入ったら毎日押すようにしてみるといいです。

少しでも陽気を補ってくれて、下腹部、子宮を温めてくれますね。

3週目の過ごし方

次は3週目、生理の1週間前ですね胸が張ったり、ニキビ、吹き出物ができたり、イライラしたりします!!これらの症状の多くは気血の巡りが悪いからですよ

気が下に流れなくて、詰まった気は上に登ってきて、肌や情緒に現れますね。こんな時は、足湯をしたり、片足で立つようなヨガポーズをしたりして、気血を下の方に誘導することができます。

ヨガポーズ

もし胸の張りがすごくて痛い場合は、合谷太衝を押しましょう!

漢方-ツボ-合谷

合谷の場所は人差し指の付け根と親指の付け根の距離の半分のところにあります

太衝ツボ

太衝場所は足の親指と人差し指の間から上指3本分のところにありますね

もちろん、お灸を乗せて温めてもいいですし、指やツボ押し棒で押すのもいいです。

そして、この時期に冷たいもの、生もの、体を冷やすようなものを食べてしまうと、血が固まってしまって、生理痛が激しくなる可能性があるので、できれば、冷たいもの、生もの、バナナ、キウイ、スイカ、緑茶、ルイボスティーなどは控えましょう

 

4週目の過ごし方

4週目は生理が始まる週になります。

もし月経が正常であれば、特に注意することはないです!ちゃんと休む、暖かくするくらいですね。もし血の塊が出る場合は、山楂+黒糖のお茶を飲むといいですね。

もし生理の量が少ない場合は、さっき話した1〜3週目のことをしっかり守ってもらって、少しずつよくなってくると思います、

1〜3週目のことを一回だけやれば、生理不順が急によくなることはないので、諦めずに、少しずつリズムを整えたらいいと思います。

そもそも、生理のリズムを崩したのは、自分たちの生活習慣、食事習慣の場合がとても多いので、まず、それらを見直して、ツボを押したり、お茶を飲んだりして、少しずつ改善していきましょう!

4週目が終われば、また1週目に戻るので、閉経するまではずっと付き合っていくしかないので、諦めずに頑張りましょう!

では、ご愛読ありがとうございます!

小学生でも分かる漢方養生YouTube

漢方養生の本場香港で育ちてられたロン毛が
本場の養生を分かりやすく解説する動画をどうぞ

小学生でも分かるようにクセのある日本語でお伝えします。

公式YouTube

公式Twitter