悩み改善 PR

90%の人が知らないニキビできる位置の意味と原因&改善法【漢方養生指導士が教える】

ニキビ場所ac
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日はニキビ、吹き出物について話していきます。

繰り返して同じところにニキビができたり、生理前にニキビができたりして、男性でも女性でも悩んでいる人が結構多いと思います。

今日はニキビができる場所、原因、改善法について解説していくので、ニキビで悩んでいる人はぜひ最後までご覧ください。

では、早速本題に入ります。

私の経験談

実は私はニキビに悩まされた経験者です、今は割と綺麗に見えますけど、一時期アゴ当たりは結構ニキビが多かったです。

漢方-大人ニキビ

↑こちらの写真を見ればわかると思いますね。

皮膚科行っても塗り薬しかもらえないし、塗ったところで繰り返して出てくるし、完治はできなかったですね。

ニキビのことで五万円を払って人間ドックまで行ったですよ、理由を効いた時に先生に笑われましたね。

結局、漢方薬を飲みながら、食事と生活習慣を見直したら、4ヶ月ほどで完治できましたし、ニキビ痕もあまり残ってないです。

ニキビが出来る場所の意味とは

実は東洋医学の古典黄帝内経では、「有諸內形於外」という言葉があります、体内に不調があれば必ず表面に現れるよという意味です。

漢方では、ニキビは体のサインだと考えていますね、それで、今日は漢方目線で、おでこからのニキビについて解説していきます。

その前にニキビの種類を少し話します、漢方では、ニキビを大きく2種類があると考えていて、熱タイプ寒タイプです。

熱タイプ

熱タイプのニキビは、赤くて膿が溜まる、パンパンに腫れる、痛みがある、おでこ、鼻、背中にできやすいのが特徴です。

寒タイプ

寒タイプのニキビは、赤紫っぽい、膿がない、熱タイプほど腫れない、頬、顎あたりに出来やすいのが特徴です。

それぞれできる場所によって意味が変わってくるので、おでこ、頬、鼻、口周り、顎という順番で話していきます。

おでこのニキビの意味

まず、おでこから話しますね。おでこや、眉間、目の横の太陽ツボあたりにできやすい人は、心火旺盛または、肝火旺盛と考えます。

このタイプの人は、イライラしやすい、怒りん坊、口が乾きやすい、目が乾燥しやすい、口内炎ができやすい、睡眠障害、大便が乾燥していてコロコロ便が出るなどの特徴があります。

おでこニキビの原因

原因はストレスが溜まっている、よく夜更かしする、思い悩みすぎる、水分補給が足りないなどがあります。

このタイプは10代20代前半が多いです、思春期や反抗期でイライラしたり、夜更かしをしたりするとおでこにニキビが出てきますね。

改善法

まず夜更かしを控えましょう!できれば23時には就寝するのが理想的ですけど、遅くても24時には寝るようにしましょう!

そして、揚げ物、脂っこいもの、例えば、ラーメン、カップ麺、焼肉などをしばらく控えるといいですね。果物、野菜を意識して食べましょう!果物や野菜の多くは過剰な熱を鎮めてくれるので結構効果的です。

あとは、水分補給も忘れないように!!1日1.2〜1.5L程度を飲んでください

オススメ食材は、緑豆、梨、きゅうり、ゴーヤ、セロリ、ゆりね、白キクラゲなどです。

お茶は菊茶、スイカズラ茶がいいと思いますね。どっちも熱を冷ましてくれるので、とてもオススメです。

ツボは、外関労宮がオススメです。

外関ツボ

外関の場所は手の面にあります、手首から指3本分人差し指と中指の間の延長線上にあります

労宮ツボ

労宮は軽く拳を握って中指が当たってるところが労宮です。

どっちを押してもいいです、手を暖かくして3〜5分ほど、1日数回押してみてください!めんどくさい人はお灸を乗せて20分ほど温めてもいいです。

頬のニキビの意味

頬は左と右が違うので、左からみていきます。

左頬によくニキビができる人は血行が悪い、新陳代謝が悪い、デドックスをできていない場合がとても多いです。

このタイプの人はとりあえず、体を動かしてみてください!!もし冷え性の人なら、生姜入りのお湯で足湯をしたりい、シナモン入りのお風呂に入ってみるといいと思いますね。

そして、ストレス発散、早めの睡眠も意識してみてください

右頬にニキビができる人は、肺熱、肺火がこもっていると考えます、

このタイプの人は、喉が痛い、喉が乾燥しやすい、空咳が出る、粘性ある痰が出る、睡眠障害、寝汗などが特徴ですね。

頬ニキビの原因

原因としては、タバコをよく吸う、温かいまたは暖房の環境に長期間いる、揚げ物、脂っこいものをよく食べているのがあります。

改善法

改善法としては、もしタバコを吸う人なら、少し回数を減らしてみる、できればやめるのが一番いいですね、ずっと暖房が効いた部屋にいるなら加湿器をつける、、水分補給を忘れないように、腹式呼吸と胸式呼吸で新鮮な空気を取り入れるなどがあります。

そして、食材は:大根、白キクラゲ、白菜、セロリ、たけのこ、バナナ、梨、りんご、柿などがオススメです。チョコや焼き肉、ラーメンなどの刺激が強いもの、脂っこいもの、辛いもの、乳製品をしばらく控えてください。

お茶は、羅漢果茶、くこのみ茶がいいと思います!!

ツボとしては、迎香尺沢(しゃくたく)がいいですね。

尺沢

尺沢の場所は、腕を真っ直ぐにして、人差し指の延長線上に肘の関節に降りてきて、関節の横線のところにあります。

力を入れたり抜いたりして2〜3分ほどで十分です。1日数回、左右両方とも惜しいあげてください!!もちろん、お灸を乗せてもいいです。

迎香の場所は小鼻のすぐ横にあります、ここは指で左右を同時に時計周り30回、逆周り30回ほどマッサージしてあげてください!!ここにお灸を乗せるとかなり危険なので、やめてくださいね!

残り、鼻、口周り、顎のみつの部分がありますが、全部話すと結構長い記事になってしまうので、前編と後編に分けます!というわけで、今日はここまです!ぜひ次回を楽しみにしてください!

 

ご愛読ありがとうございます!

小学生でも分かる漢方養生YouTube

漢方養生の本場香港で育ちてられたロン毛が
本場の養生を分かりやすく解説する動画をどうぞ

小学生でも分かるようにクセのある日本語でお伝えします。

公式YouTube

公式Twitter